圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

ビジネス

ドローン×AIで挑む農業革新 山本忠信商店、「穂数カウント技術」の実証公開へ

北海道十勝で、次世代農業の扉が静かに開かれようとしています。創業から70年余、穀物のプロフェッショナルとして知られる株式会社山本忠信商店(本社:音更町、代表取締役:山本英明)が、ドローン画像とAI解析を融合させた「小麦の穂数カウント技術」の実証公開を開催。まさに、知恵と技術の融合による新たな十勝の地平ですね。

一穂一粒を正確に捉えるAI技術

今回披露されるのは、上空から撮影したドローン画像をAIが解析し、1平方メートルあたりの小麦穂数を正確かつ自動的にカウントするという革新的な技術。

AIによる画像解析には、機械学習によるパターン認識に加え、マッピング技術や画像合成手法が活用されており、これまで農家の目視や経験に頼っていた「穂数カウント」の世界に精度と効率の飛躍をもたらします。

この技術が実用化されれば、穂数を基準とする反収予測(=1穂あたりの粒数 × 粒重量 × 10aあたりの穂数)の精度が格段に向上し、農作物の収量見通しや生育管理において経営判断の新たな武器となることが期待されています。がもつ「勘と経験の世界」に、AIという新たな羅針盤が登場した格好なんだそう。

携帯電話による簡易型システムも開発中

さらに、注目すべきは、専門機器を必要とせずスマートフォン1台で簡便に穂数をカウントできる新技術の開発が進んでいる点。

現場での手間を減らし、誰もがデジタル技術の恩恵を受けられるこの試みは、まさに現場主義と先端技術の融合。多忙な営農者にとっては朗報となることでしょう。

一期一会の実証公開へ

新技術の真価を体感できるのが、2025年7月3日(木)に実施される公開実証試験。会場は、十勝・芽室町にある山川農園。午前・午後合わせて3回に分けて圃場実演が行われ、雨天時には音更町の本社にて室内説明会とビデオ上映が用意されています。

百聞は一見に如かず。

農業従事者、研究者、そしてアグリテックに関心をもつすべての人々にとって、本技術の現場を目撃できるこの機会は貴重です。興味のある方は、所定の申込用紙をFAXにて提出することで参加可能です。

【公開実証試験 概要と日時】

日時:2025年7月3日(木)

  • 第1回:10:00〜11:15
  • 第2回:13:00〜14:15
  • 第3回:15:00〜16:15
    ※雨天時は本社にて室内説明会

会場:
【圃場実演】山川農園(芽室町祥栄北8線49)

【雨天時】山本忠信商店 2階会議室(音更町木野西通7丁目3)

公開参加申込・お問い合わせ方法

  1. お申し込みフォームから送信
  2. お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。

株式会社 山本忠信商店
担当:山本マサヒコ(株式会社ほっかいどう穀物研究所 主任研究員)

「農業×AI」は次のステージへ

技術革新は、常に現場から生まれ、現場に根を下ろすものです。

山本忠信商店が描く未来の農業は、単なる省力化にとどまらず、智農融合による新しい農業経営の姿を提示するものです。AIによる精密な観察が農家の目を補完し、「作物の声」を聞き取る力を与える。その先にあるのは、百年先を見据えた食の安定供給かもしれません。

この一歩が、十勝から世界へと続く大きな道となることを期待したいと思います。

十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
北川 宏

北川 宏

SUMAHIRO 編集長

記者12年→編集者8年→広報→起業|2022年7月『圧倒的におもしろいメディアが地方を救う』を掲るメディア会社 株式会社スマヒロの代表。新聞・経済誌の記者、雑誌編集者(日本)、週刊誌(海外)編集長、広報を経て2022年夏に起業。北海道十勝出身。東京13年→バンコク7年→北海道。

  1. 韓国直行便!週末2泊3日でサクッと韓国!帯広から “隣町感覚” の清州(チョンジュ)とは?

  2. ドローン×AIで挑む農業革新 山本忠信商店、「穂数カウント技術」の実証公開へ

  3. 帯広・十勝へ移住検討で最大9万円の旅費補助!

  4. 起業家輩出プログラム「TIP」2025 始動!北のフロンティアから挑戦を。

  5. 【創刊】暮らすように旅する“OS”-十勝発の観光WEBマガジン「MATOKA | マトカ」

  6. 冬を先取り!25-26最新スキー大集合 十勝プラザで早期予約展示会〈5/31-6/1〉

記事ランキング
日間
週間
月間
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
タグ一覧
  1. 16タイプ性格診断
  2. Discover hokkaido
  3. event
  4. event tokachi obihiro
  5. HOTEL NUPKA
  6. ise festival
  7. Lake of the Sky
  8. NEW OPEN
  9. Project Tokachi
  10. TCRU
  11. TIP
  12. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  13. waoje
  14. Webライター
  15. winter festival Hokkaido
  16. アンガーマネジメント
  17. イベント 十勝
  18. インターンシップ
  19. インタビュー
  20. インデアンカレー
  21. からあげグランプリ
  22. カレー専門店
  23. カレー屋さん
  24. キャンプ
  25. クラウドファンディング
  26. クラフトジン
  27. グランピング
  28. クランベリー
  29. クリエイター
  30. ケサディーヤ
  31. コラム
  32. サウナ
  33. サウナー
  34. サウナおすすめ
  35. ジンギスカン
  36. スイーツ
  37. ソフトクリーム
  38. ソフトクリームラリー
  39. たかまん
  40. タコス
  41. デザイナー
  42. とかちイノベーションプログラム
  43. とかちの講師ガイド
  44. とかちむら
  45. バーガーキング
  46. パラレルキャリア
  47. ビアガーデン
  48. プチ移住
  49. ブックカフェ
  50. ふるさと納税
  51. ポツンと一軒家
  52. ホリエモン
  53. マッチングサイト
  54. モール温泉
  55. モルック
  56. ラーメン
  57. ライター
  58. ワインショップ
  59. 上士幌町
  60. 中札内村
  61. 人材紹介
  62. 依田勉三
  63. 六花亭
  64. 初詣
  65. 北前船寄港地フォーラム
  66. 北海道グランピング
  67. 北海道移住
  68. 北海道観光
  69. 北海道開拓の歴史
  70. 十勝
  71. 十勝スロウフード
  72. 十勝ドリームマップ
  73. 十勝バス
  74. 十勝ヒルズ
  75. 十勝求人
  76. 十勝牛
  77. 十勝産小麦
  78. 十勝産小麦100%
  79. 十勝石
  80. 十勝観光
  81. 和牛
  82. 因幡はねる
  83. 国際農業機械展
  84. 地方創生
  85. 地方移住
  86. 地方起業
  87. 大樹町
  88. 天然素材
  89. 天空の湖
  90. 小麦粉
  91. 山忠祭
  92. 工業団地
  93. 帯広アロマ
  94. 帯広イベント
  95. 帯広おにぎり
  96. 帯広カフェ
  97. 帯広コーヒー
  98. 帯広サウナ
  99. 帯広スイーツ
  100. 帯広そば
  101. 帯広ドーナツ
  102. 帯広パスタ
  103. 帯広ハンバーガー
  104. 帯広パン屋さん
  105. 帯広ピラティス
  106. 帯広ラーメン
  107. 帯広ランチ
  108. 帯広喫茶店
  109. 帯広寿司
  110. 帯広市
  111. 帯広整体
  112. 帯広映画
  113. 帯広求人
  114. 帯広牛
  115. 帯広神社
  116. 帯広移住
  117. 帯広空港
  118. 帯広豚丼
  119. 幸福駅
  120. 広小路マーケット
  121. 更別村
  122. 書評
  123. 柳月
  124. 母の日2024
  125. 求人
  126. 求人セミナー
  127. 海外進出
  128. 満寿屋商店
  129. 焼肉の日
  130. 熱気球
  131. 父の日
  132. 牛とろフレーク
  133. 牛乳
  134. 物流拠点
  135. 田舎暮らし
  136. 登録支援機関
  137. 白樺樹液
  138. 石田製帽
  139. 秘湯 北海道
  140. 移住体験コラム
  141. 美学
  142. 美学者
  143. 舞いあがれ
  144. 芽室東工業団地
  145. 芽室町
  146. 蕎麦屋
  147. 豊西牛
  148. 豊頃町
  149. 豚丼
  150. 豚丼帯広
  151. 輸出セミナー
  152. 農業十勝
  153. 逢坂芳郎
  154. 酪農
  155. 障がい者福祉施設
  156. 韓国旅
  157. 音更町
  158. 高橋まんじゅう屋
  159. 鹿追町
  160. 麦音
  161. 黒曜石

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ
イベントや商品・サービスを取材します。
スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する