圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

カルチャー

帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『たべっ子どうぶつ』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.60

帯広で映画を観た!シネマ de 十勝は、帯広で働く腐女子。「総統」と呼ばれた女子が、身の回りの幸せ(美味しいご飯・趣味・脳内妄想など)で足るを知る小市民として、十勝の観光文化検定(とかち検定)上級合格の実力を発揮しつつ、帯広・十勝の話をしつつ、映画を語るコラムです。今週の映画は『たべっ子どうぶつ』です。

前回のコラム「帯広で映画を観た!」はコチラ

事前準備は「たべっ子どうぶつ」を食べるだけ!

「みんな知ってる」「愛され続ける」「国民的」という煽り文句、「売り出したい側の期待値が高い……」芸能界に疎い私からすると「知らない……」「大げさな……」と思うことがままあります。

しかし今回観た映画は(内容は見当がつかなくても)、私でも知っている国民的愛され存在であることに異論はありませんでした!

『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』!!

私でも知ってる! しかも懐かしい!
1978年発売の動物型ビスケット「たべっ子どうぶつ」(ギンビス社)が、令和になって3D・CGアニメーション映画になりました!!!

まさかの映画化!
私よりも年上!!
チラシが塗り絵!

何か予習が必要かというと、他の原作有り作品と違い、事前に予習・履修できることは特段ありません。
「たべっ子どうぶつ」を購入し食べておくことしかできませんでした。

「いや、今食べても美味しいな!!」

と、商品もアップデートされているのか、往時は小さすぎて元々の能力値を理解する素地がなかっただけなのか、思っていた以上の美味しさを確認して映画館へ。

「とにかく楽しませよう」精神と、つくりの丁寧さが高評価

失礼ながら、映画もとっても良かったです!
「思っていた以上に」というより、どういう話になるのか見当もついていなかった作品でしたが!!

むしろ、今年見たアニメーション映画の中で、マイ・ベスト!!!!!

映画の主題も一貫していて、かーなーりー本格的なつくりでした。
『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』は、映画を全うしている!

「可愛いけれど、力のないキャラクターたちがどう戦うのか?」
きっちり盛り上げ、「そうきたか!」と解決策を示してくれ、最後はジーンというかホッとさせられる部分あり。

「あの人は、なぜご飯にあのメニューを出してきたのか?」
といった伏線の張り方と回収、丁寧で良かったです。

ツノと翼を併せ持ち、一体ユニコーンなのかペガサスなのかよく分からない「ぺがさすちゃん」(映画で初登場のキャラクター)も、作品内でその点にツッコミが入ったり、設定が生かされてきます。

ぺがさすちゃんの他にもビスケットにはいない動物が登場しますが、お菓子の「たべっ子どうぶつ」の丸みを帯びた薄く小さなビスケットで表現するには、馬が限界でしょう。

ペガサスとか、ワニ・キリンは無茶よ!(割れる)

さすがに令和か平成末生まれの小さき子だと、まだ「映画館で映画を見る」という態勢が整っていなかったりで、途中で飽きている子はいましたが。

確かに回想シーンって、説明される過去だとか事情だとかにエモさを感じる一方で、小さいお子さんにとっては話の勢いが削がれて集中力が途切れやすい箇所かもしれません。
(これは誰が悪いということもなく、幅広い層向けの作品として一長一短な部分だと思います)

ともあれ、リーフレットが塗り絵になっているように、作品・商品アピールより「とにかく楽しませよう」という精神を感じる作品でした。

入場者特典も、小さいお友達に当たるよう遅めに行ったつもりが、第2弾(〜5/15まで・数量限定)の「たべっ子MOVIEデコレーションステッカー」をいただいてしまい、申し訳なし!
総統
総統

動物キャラのモフみが素晴らしい!

3D・CGアニメーションの登場人物・キャラクターも、幾分アメリカ――ンな印象を受け警戒していたものの。

(私の好みより細かったり固そうなのが多いため)

『たべっ子どうぶつ』は、動物キャラのモフみが素晴らしかったです!

太さと柔らかさとモフモフ感、たいへん好みでした。

私、『プーと大人になった僕』の中で、川を流れてくるイーヨーがクリストファー・ロビンに引き上げられて「タプン」としているシーンが大好物なのでございます。

そんな人間には、たまらない丸みと質感で……。

本当に、まさか「たべっ子どうぶつ」がこんなことになるとは――と感慨深かったです。
総統
総統

 

こまかい部分の「くすぐり」に大人心もはずむ

ちなみに、ビスケットにはいないキャラクターの一人・わにくん(声:立木文彦)は、大変いい声をしています!
その上、「全ては我々のシナリオ通り、だわに」という、どこかで聞いたことがあるようなセリフを発してくれます!!

――これ絶対、お子さん方に伝わらないでしょう!!??

こうした随所随所に『くすぐり』が入れられていて、作ってる方も楽しそうだと思いました。

映画の始まりで「東映」だとか「ワーナー」のロゴが来るところへ、燦然と「ギンビス」登場とか。

――これ絶対、「SUGEEE!」「やりやがった!」と面白がれるのは、大きいお友達でしょう!!??

他にも「うわっ! 他社商品だ!!」という面白さとか。
(詳しくは見てのお楽しみに!)

ダブル大塚さん(明夫さん&芳忠さん)の声が劇場で聞けたとか。

これらに内心「うぉぉぉぉ!」と興奮できるのは、やはり大きいお友達!
大きいお友達しかいない!!
総統
総統

 

確実に、同伴で来るだろう親もしくは祖父母世代を狙ってきている波動を感じました。

特にエヴァンゲリオンを履修した、 大物声優にも詳しい、世間的に「オタク」と呼ばれてきた層を的確に狩りにきているのではないでしょうか!?

つまり、自分が「声と名前の一致する声優さんが多少なりともいる」「『エヴァ』履修済み」「映画の始まりを多少気にして見ている」ソフトなオタクたる、この私を!?
(該当しない人が、この映画を見て楽しめるポイントがあるかは、まったく分かりません)

個人的に『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』で一番よ〜く声を聞いてほしいのは、「スリーポリンキーズ」です!

いや、またしても他社商品!!!

そしてまたしても「CMを知っている」年齢層向け!!

この作品でのスリーポリンキーズは、プライベートジェット機のスタッフとして登場します。

ポリンキーの「三角形の秘密」は未だによく分かっていませんが。

本作におけるポリンキーの秘密は、、私が一番好きな声優さんが声を当てているということです!!

(リーフレットに載っていないだけで、過去にもCMで演じているし、秘密というほどのことではないかもしれない)

登場シーンは短くとも「行け」というセリフだけで。ご飯3杯ならぬお菓子3袋いけそうでした!!!

『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』

映画を見た後、ほっこりした上、とてもお菓子が食べたくなる作品でした。

他社商品含めいろんなお菓子が登場するため、何を食べたくなるかは人それぞれでしょう。

(私は「しみチョココーン」!)

もし映画館に行きたいけれど何を見ようか迷ってる人がいたなら、「子ども向けでしょう?」と軽視せず、見ていただきたい作品です。 
総統
総統
PROFILE

三崎 裕美子 | 腐女子 / 総統
1980年生まれ。北海道帯広市出身|釧路→新橋のサラリーマン(港区女子)→などを経て基本帯広で働く腐女子。「総統」と呼ばれた女。しかしてその実体は、身の回りの幸せ(美味しいご飯・趣味・脳内妄想など)で足るを知る小市民。十勝の観光文化検定(とかち検定)上級合格。同年生まれのハリー・ポッター氏が通うホグワーツ・スリザリン寮に組み分けされたかったゲラート・グリンデルバルド信奉者。



























































十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
三崎 裕美子

三崎 裕美子

腐女子 / 総統

1980年生まれ。北海道帯広市出身|釧路→新橋のサラリーマン(港区女子)→などを経て基本帯広で働く腐女子。「総統」と呼ばれた女。しかしてその実体は、身の回りの幸せ(美味しいご飯・趣味・脳内妄想など)で足るを知る小市民。十勝の観光文化検定(とかち検定)上級合格。同年生まれのハリー・ポッター氏が通うホグワーツ・スリザリン寮に組み分けされたかったゲラート・グリンデルバルド信奉者。

  1. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『フロントライン』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.65

  2. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『国宝』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.64

  3. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.63

  4. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『ミッション・インポッシブル ファイナルレコニング』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.62

  5. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『サンダーボルツ*』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.61

  6. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『たべっ子どうぶつ』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.60

スマヒロ最新記事

タグ一覧

  1. 16タイプ性格診断
  2. Discover hokkaido
  3. event
  4. event tokachi obihiro
  5. HOTEL NUPKA
  6. ise festival
  7. Lake of the Sky
  8. NEW OPEN
  9. TCRU
  10. TIP
  11. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  12. UIJターン
  13. waoje
  14. イベント 十勝
  15. インタビュー
  16. インデアンカレー
  17. おびひろ平原まつり
  18. おびひろ氷まつり
  19. クラフトジン
  20. サウナおすすめ
  21. ソフトクリームラリー
  22. たかまん
  23. とかちイノベーションプログラム
  24. とかちの講師ガイド
  25. ビアガーデン
  26. ファーマーズマーケット
  27. プチ移住
  28. フライフィッシング
  29. ふるさと納税
  30. ポツンと一軒家
  31. ますやパン
  32. マッチングサイト
  33. モール温泉
  34. 上士幌町
  35. 人材紹介
  36. 依田勉三
  37. 六花亭
  38. 北海道グランピング
  39. 北海道サウナ
  40. 北海道温泉
  41. 北海道移住
  42. 北海道観光
  43. 北海道観光おすすめ
  44. 十勝イベント
  45. 十勝スロウフード
  46. 十勝ドリームマップ
  47. 十勝バス
  48. 十勝求人
  49. 十勝牛
  50. 十勝産小麦100%
  51. 十勝石
  52. 十勝観光
  53. 和牛
  54. 国産小麦
  55. 国際農業機械展
  56. 地方創生
  57. 地方移住
  58. 地方起業
  59. 天然素材
  60. 天空の湖
  61. 山忠祭
  62. 帯広
  63. 帯広アロマ
  64. 帯広イベント
  65. 帯広おにぎり
  66. 帯広カフェ
  67. 帯広グルメ
  68. 帯広コーヒー
  69. 帯広サウナ
  70. 帯広スイーツ
  71. 帯広そば
  72. 帯広ドーナツ
  73. 帯広パスタ
  74. 帯広ハンバーガー
  75. 帯広パン屋さん
  76. 帯広ピラティス
  77. 帯広ラーメン
  78. 帯広ランチ
  79. 帯広三大祭り
  80. 帯広喫茶店
  81. 帯広寿司
  82. 帯広市
  83. 帯広整体
  84. 帯広映画
  85. 帯広求人
  86. 帯広牛
  87. 帯広神社
  88. 帯広移住
  89. 帯広蕎麦
  90. 帯広藤丸
  91. 帯広豚丼
  92. 幸福駅
  93. 広小路マーケット
  94. 書評
  95. 求人セミナー
  96. 満寿屋商店
  97. 焼肉の日
  98. 熱気球
  99. 牛とろフレーク
  100. 物流拠点
  101. 田舎暮らし
  102. 登録支援機関
  103. 石田製帽
  104. 秘湯 北海道
  105. 移住体験コラム
  106. 経済界
  107. 経済界大賞
  108. 美学
  109. 美学者
  110. 育児休業
  111. 芽室東工業団地
  112. 蕎麦屋
  113. 藤丸閉店
  114. 街頭テレビ
  115. 街頭放送
  116. 豊西牛
  117. 豊頃町
  118. 豚丼
  119. 豚丼レシピ
  120. 豚丼帯広
  121. 逢坂芳郎
  122. 音更町
  123. 高橋まんじゅう屋
  124. 鹿追町
  125. 麦音
  126. 黒曜石

記事ランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する