圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

カルチャー

帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.63

帯広で映画を観た!シネマ de 十勝は、帯広で働く腐女子。「総統」と呼ばれた女子が、身の回りの幸せ(美味しいご飯・趣味・脳内妄想など)で足るを知る小市民として、十勝の観光文化検定(とかち検定)上級合格の実力を発揮しつつ、帯広・十勝の話をしつつ、映画を語るコラムです。今週の映画は『岸辺露伴は動かない 懺悔室』です。

前回のコラム「帯広で映画を観た!」はコチラ

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』見てきました〜!

壮大な世界観だけでなく、各部で物語のテイストが違うのが魅力なマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ。
(私は第3部が一番好き!)

来年12月で連載開始から40年!!??

なおも若々しく衰えを知ることのがないのは創作においてだけではありません。
公開されている外見が衰え知らずの荒木飛呂彦先生こそが、最強のスタンド使いと思っております!!!
(普段「敬称略」の運用でも、荒木飛呂彦先生には「先生」をつけたい)

そんな「波紋」「スタンド」という超常能力の使い手達が登場する『ジョジョ』シリーズの中において、岸辺露伴は第4部『ダイヤモンドは砕けない』に登場するキャラクターです。(セリフ「だが断る」で有名)

※私は今、「『ジョジョ』だとか『スタンド』について全く知らない人が、そもそもこの映画に興味を持って行くのだろうか?」「この話要るかな? 余計な蛇足では?」と疑念を抱きながら、この部分を書いています……。
総統
総統

 

映画としては『ルーブルへ行く』に続き2作目に当たりますが、漫画家・岸辺露伴が登場するスピンオフとしては『懺悔室』が一番最初に発表された短編作品です。

取材旅行でイタリアを訪れた人気漫画家・岸辺露伴が、偶然のなりゆきで懺悔室で告解を聞いてしまったことに端を発する印象的なお話ですが、あくまで短編。

それをどうやって110分の映画になったのか。

楽しみでもあり、「冗長な原作引き延ばしになっていたらどうしよう……」と不安でもありました。

結果は、短編に後日譚を加えて膨らませたものに、オール・ヴェネチアでの海外ロケも相まって、良かったです!

映画の中で、かつてのペストでの死の影と同居するヴェネチアを「美しい」と評する露伴先生ですが。

独特の絵柄に加え、独自のこだわりの強いキャラクターなどどこか不思議で怖くて、人間の欲と汚さと悲劇が混在する、荒木飛呂彦先生の描く世界こそが「美しい」!!!そう改めて感しました。
総統
総統

 

(現在の演者さん達に不満はなけれども、このスケールが大きいというか汎用性が高いワールドワイドな世界観、日本が舞台の作品であっても実写の際は「外国の人が演じて字幕を入れた方が、もっと違和感なさそう」と勝手に思っています)

見る前の心配を吹き飛ばすほど、俳優陣の技量が素晴らしい!

唯一無二の絵柄だけでなく、「説明口調」どころか、登場人物が現在置かれた状況や展開をセリフで説明してくれる、その独特のセリフ回しに「痺れる、憧れるゥ!」な部分があるのが『ジョジョ』の世界。

実写化だと、そのセリフ群に役者さんの技量がかなり求められるだろうことも、鑑賞前の危惧ポイントでした。

しかし心配ご無用!
俳優陣、特に井浦新、戸次重幸(シゲさん!? 本当にあなたはシゲさんなの!?)、大東駿介の顔芸が素晴らしかったです。

顔がうるさい演技とでもいうのでしょうか。
(この場合の「うるさい」にネガティブな意味は含んでいません)

他の映画・ドラマなら過剰になりかねない、顔の情報量の多さよ!

状況もなかなか有り得ないもので、役者産達が自然体とは真逆の演技をしていても、何ら不自然さを感じさせず。

「これぞ荒木飛呂彦ワールドの実写化です!!!」と、実に丁度よく感じました。
総統
総統

 

荒木飛呂彦先生、あるいは露伴先生ファンにはこの映画、良いと思います。
男女がらみで不意に気まずくなるシーンはないですが、ホラー・スプラッタ表現が含まれているので、苦手な人はご注意ください。(特に粘膜系がダメな人)

『岸辺露伴は動かない』といっても、まぁ動くんですけれど。
短編の方の『懺悔室』だとスタンド使ってなくても、映画では元気に「ヘブンズ・ドアー」乱用してましたけれども。

そこは大した問題ではないのです。

欲を言えば、もっと露伴先生は喋ってくれていい!!

『動かない』というのは、あくまでナビゲーター・観察者としての役割を帯びた露伴先生(取材熱心)にかかってくるもので、読者・観客が見るのは、あくまで「露伴先生を介在して語られる別人物達の物語」(のはず)。

そうであってもなくても、もう少し岸辺露伴が何を考えているのか、原作ばりに話してくれていいのに!!

もっと露伴先生の独白があってもいいのに!!

と一応の原作履修者は思いました。

立って(あるいは座って)その場での会話・説明・独白が多く、特に『岸辺露伴は動かない』は、それほど激しい動きがあるわけでもなく、舞台化よりも難易度の高そうなお話「よくぞここまで映像化してくれたなぁ」とニコニコで映画館を出たのでした。

PROFILE

三崎 裕美子 | 腐女子 / 総統
1980年生まれ。北海道帯広市出身|釧路→新橋のサラリーマン(港区女子)→などを経て基本帯広で働く腐女子。「総統」と呼ばれた女。しかしてその実体は、身の回りの幸せ(美味しいご飯・趣味・脳内妄想など)で足るを知る小市民。十勝の観光文化検定(とかち検定)上級合格。同年生まれのハリー・ポッター氏が通うホグワーツ・スリザリン寮に組み分けされたかったゲラート・グリンデルバルド信奉者。






























































十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
三崎 裕美子

三崎 裕美子

腐女子 / 総統

1980年生まれ。北海道帯広市出身|釧路→新橋のサラリーマン(港区女子)→などを経て基本帯広で働く腐女子。「総統」と呼ばれた女。しかしてその実体は、身の回りの幸せ(美味しいご飯・趣味・脳内妄想など)で足るを知る小市民。十勝の観光文化検定(とかち検定)上級合格。同年生まれのハリー・ポッター氏が通うホグワーツ・スリザリン寮に組み分けされたかったゲラート・グリンデルバルド信奉者。

  1. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『フロントライン』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.65

  2. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『国宝』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.64

  3. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.63

  4. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『ミッション・インポッシブル ファイナルレコニング』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.62

  5. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『サンダーボルツ*』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.61

  6. 帯広で映画を観た!シネマ de 十勝 映画『たべっ子どうぶつ』〜腐女子の“迷い”道案内_Vol.60

スマヒロ最新記事

タグ一覧

  1. 16タイプ性格診断
  2. Discover hokkaido
  3. event
  4. event tokachi obihiro
  5. HOTEL NUPKA
  6. ise festival
  7. Lake of the Sky
  8. NEW OPEN
  9. TCRU
  10. TIP
  11. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  12. UIJターン
  13. waoje
  14. イベント 十勝
  15. インタビュー
  16. インデアンカレー
  17. おびひろ平原まつり
  18. おびひろ氷まつり
  19. クラフトジン
  20. サウナおすすめ
  21. ソフトクリームラリー
  22. たかまん
  23. とかちイノベーションプログラム
  24. とかちの講師ガイド
  25. ビアガーデン
  26. ファーマーズマーケット
  27. プチ移住
  28. フライフィッシング
  29. ふるさと納税
  30. ポツンと一軒家
  31. ますやパン
  32. マッチングサイト
  33. モール温泉
  34. 上士幌町
  35. 人材紹介
  36. 依田勉三
  37. 六花亭
  38. 北海道グランピング
  39. 北海道サウナ
  40. 北海道温泉
  41. 北海道移住
  42. 北海道観光
  43. 北海道観光おすすめ
  44. 十勝イベント
  45. 十勝スロウフード
  46. 十勝ドリームマップ
  47. 十勝バス
  48. 十勝求人
  49. 十勝牛
  50. 十勝産小麦100%
  51. 十勝石
  52. 十勝観光
  53. 和牛
  54. 国産小麦
  55. 国際農業機械展
  56. 地方創生
  57. 地方移住
  58. 地方起業
  59. 天然素材
  60. 天空の湖
  61. 山忠祭
  62. 帯広
  63. 帯広アロマ
  64. 帯広イベント
  65. 帯広おにぎり
  66. 帯広カフェ
  67. 帯広グルメ
  68. 帯広コーヒー
  69. 帯広サウナ
  70. 帯広スイーツ
  71. 帯広そば
  72. 帯広ドーナツ
  73. 帯広パスタ
  74. 帯広ハンバーガー
  75. 帯広パン屋さん
  76. 帯広ピラティス
  77. 帯広ラーメン
  78. 帯広ランチ
  79. 帯広三大祭り
  80. 帯広喫茶店
  81. 帯広寿司
  82. 帯広市
  83. 帯広整体
  84. 帯広映画
  85. 帯広求人
  86. 帯広牛
  87. 帯広神社
  88. 帯広移住
  89. 帯広蕎麦
  90. 帯広藤丸
  91. 帯広豚丼
  92. 幸福駅
  93. 広小路マーケット
  94. 書評
  95. 求人セミナー
  96. 満寿屋商店
  97. 焼肉の日
  98. 熱気球
  99. 牛とろフレーク
  100. 物流拠点
  101. 田舎暮らし
  102. 登録支援機関
  103. 石田製帽
  104. 秘湯 北海道
  105. 移住体験コラム
  106. 経済界
  107. 経済界大賞
  108. 美学
  109. 美学者
  110. 育児休業
  111. 芽室東工業団地
  112. 蕎麦屋
  113. 藤丸閉店
  114. 街頭テレビ
  115. 街頭放送
  116. 豊西牛
  117. 豊頃町
  118. 豚丼
  119. 豚丼レシピ
  120. 豚丼帯広
  121. 逢坂芳郎
  122. 音更町
  123. 高橋まんじゅう屋
  124. 鹿追町
  125. 麦音
  126. 黒曜石

記事ランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する