落語・浪曲・漫談・漫才・講談――江戸から続く寄席文化の粋を、旬の芸人が一堂に。帯広出身の漫才師・高倉陵(三拍子)が地元に笑いの錦を飾る2日間(三拍子は音更寄席のみ)。
「十勝の皆さん、会場で一緒に腹の底から笑いませんか?」
寄席の醍醐味は“バラエティー×距離感”
寄席は江戸時代半ばに誕生した大衆芸能の小屋がルーツ。
噺家や芸人が入れ替わり立ち替わり登場し、落語から手品・漫才まで多彩な演目をテンポよく味わえる“笑いの回転寿司”。
舞台と客席の近さも格別で、芸人の息づかいまで届く臨場感が魅力で、初心者でも肩肘張らずに楽しめるのが寄席最大の強みなんです。
ここが見どころ!“福北寄席”三つのポイント
- 一流芸と一気呵成のプログラム
真打・雷門小助六の落語や、ねづっちの即興漫談、広沢菊春の浪曲など、ジャンル横断ステージを“通し券感覚”で堪能。 - 高倉陵、凱旋漫才!
音更公演には三拍子が登場。テンポの良い掛け合いとシニカルな時事ネタで会場を“爆笑⾵速30m”に。 - 家族&友人と行きやすい価格設定
一般前売2,000〜2,500円、高校生以下500円。親子三世代で “生の芸” デビューにうってつけ。
三拍子 高倉陵から十勝へのメッセージ

公演詳細
日程 | 5/31(金) 音更福北寄席 | 6/1(土) 浦幌福北寄席 |
会場 | 音更町文化センター ふれあいホール | 浦幌町コスミックホール |
会場/開演 | 13:30/14:00 | 13:30/14:00 |
出演 | 雷門小助六(落語) 広沢菊春&広沢美舟(浪曲・曲師) ねづっち(漫談) 三拍子(漫才) | 神田茜(講談) 雷門小助六(落語) 広沢菊春&広沢美舟 ねづっち |
料金 (前売/当日) | 2,500円/3,000円 高校生以下500円 | 2,000円/2,500円 高校生以下500円 |
チケット情報 | 道新プレイガイド 0570 00 3871 セコマコード D25053106(〜5/24) 音更町文化センターほか | 道新プレイガイド 0570 00 3871 セコマコード D25060104(〜5/24) 浦幌町コスミックホールほか |
※各公演とも予約フォーム(当日精算)あり。
“笑い”は行くもの、浴びるもの
寄席は、名人芸を肩肘張らずに浴びる“笑いの温泉”。
しかも今回は、地元ヒーロー・高倉陵の凱旋という特大ボーナス付きです。チケットは枚数限定、迷う前に確保が正解。
5月31日・6月1日は、音更と浦幌で“笑顔の連続二部作”を体感しましょう!
チケット片手に、寄席で会おう。