みなさまこんにちは!十勝で天然素材の洋服を作るデザイナー小野寺智美が日々の生活を綴る「日々空色journal」。地方でものづくりやパラレルキャリアを目指す方へ、また、十勝暮らしに憧れている方々にも日々の彩りをお届けできたらと更新していきます。本日の1着は夏に嬉しいSjunde himlen.コットンリネンデザイントップスです。一着だけで主役になれる!可愛い一品です。
さて!十勝更別村に、新しく北欧雑貨のお店「Kuusijarvi(クーシヤルヴィ)」がオープンしたのをご存知ですか?🎵カラフルで可愛くて使う用途が見つからなくても1つ何か欲しくなってしまう北欧雑貨。本日はそんな一品を手にできちゃうお店の紹介です!!
フィンランド旅行で魅了され…♩
「クーシヤルヴィ」。店内に入るなり、これも可愛い!!あれも可愛い!!気持ちが高まりあっというまに幸せ気分満点に。そんなクーシヤルヴィは、2025年にオープンしたばかりの北欧雑貨店です。家族旅行で訪れたフィンランド。そこで出会った、マリメッコやアラビアの自然を感じるデザインに魅了された山田さんがその北欧雑貨の魅力をもっと多くの人に伝えたいと始めたお店です。これまでは2022年から約3年間、地元のイベントに出店しながら無店舗で活動。その中で十勝には北欧雑貨好きの方がたくさんいることを実感されたそうです。「実際に手に取ってじっくり見ていただける場所が欲しい」という思いが強くなり、タイミングも重なって念願の実店舗オープンに至りました。
「お店をオープンしてまだ3ヶ月弱ですが、帯広市や十勝管内はもちろん、遠く苫小牧からもお客様が訪れてくださり、とても嬉しいです。」と山田さん。店名の「クーシヤルヴィ」はフィンランドの湖の名前。自然豊かな十勝の地にもぴったりの響きです。

店名である「クーシヤルヴィ」を形どった可愛いお店案内
地元のファンとともに育ててきたお店
2022年の初出店以来、十勝内のさまざまなイベントに顔を出し、少しずつファンを増やしてきた山田さん。じつはこちらは同年7月に芽室町嵐山にて開催した私のイベント「暮らしの彩り」での出展の様子。🎵
森のグリーンに映える可愛い雑貨たち。山田さんがこれらに魅了されお店をやりたいと感じたことに共感しかない、私にとっても可愛くて触れられるのが嬉しいお店!!
北欧雑貨を直接手に取るのが初めて、というお客様も多く、こうした実物の魅力を伝えられる場の大切さを改めて感じたそう。そして、ご縁があってテナントの声がかかり、またお子さんたちが自立したタイミングも重なり、ついに自分のペースでお店を開くことができました。
おすすめの北欧雑貨は?
定期的に山田さんが直接買い付けに行かれて入れ替わる商品は魅力的なものばかり。♡
現在のイチオシは、涼しげでかつ繊細なデザインが美しいフィンランド食器。また、滑らかな口溶けが魅力のFazerのチョコレードなどもお手に取れます。
1970年代に作られた、アンティークブローチも並びます…♩まさにこれは一点もの、見逃したらもう出会えないそんな素敵な一品です。
お店の所在地は帯広から車で約40分かかりますが、周辺にはカフェやパン屋、ケーキ屋、イタリア料理店など、魅力的なお店もたくさん。ゆっくりお店巡りをしながら、さらには更別村の豊かな自然と時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。十勝の暮らしに、北欧の風がそっと溶け込むような素敵な場所。「クーシヤルヴィ」で、あなたもお気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

息子と出向いた時。渋いアンティークフォークを買いたいと手にしてました。。。♩
所在地:河西郡更別村更別633-7
営業時間:正午~午後5時
営業日:インスタグラムで月の営業日更新中チェックのちご来店ください⚪︎
クーシヤルヴィ インスタグラム
これからもコラムの中で十勝の魅力的なひと、もの、コトなど紹介していきます!!!
過去の記事はこちらから。
ものづくりへの想いなど綴っているものはこちら。


Profile
小野寺 智美 | ファッションデザイナー | 経営者
1983年生まれ。十勝在中。ファッション専門学校時よりファッションショー企画を続け10年で約300型を発表。2014年に事業を立ち上げ「自社製造の天然素材ブランドSjundehimlen.」をスタート。2023年野菜など天然原料染めのブランドを立ち上げ。「基本受注生産」の捨てないアパレルとして発信中。地方でものづくりを生業とする中での日々の気づきや、十勝暮らしで感じたキラッと素敵な瞬間を綴ります。