みなさまこんにちは!十勝で天然素材の洋服を作るデザイナー小野寺智美が日々の生活を綴る「日々空色journal」。地方でものづくりやパラレルキャリアを目指す方へ、また、十勝暮らしに憧れている方々にも日々の彩りをお届けできたらと更新していきます。さて今日は十勝の演奏家を束ねるクラシック音楽を主とした十勝の演奏企画事業「とかちフレーズミューユック」による「エゾピリカ」3月の演奏会のお知らせです♪
音楽の力で十勝をもっと輝かせる!
素晴らしい演奏を気軽にもっと聴けたら,,,,!子供を連れていくのが難しいクラシックのコンサートなども多く小さなお子様をお持ち方なら一度はそんな思いを感じたこと、あるのではないでしょうか???
また、肩肘張らず気楽にかつ上質な演奏は見てみたい!と常々思っている私なんですが、そんな想いを叶えてくれるの如く、「とかちフレーズミュージック」は素敵な演奏会を開催してくれています。
とかちフレーズミュージック

「身近に音を届けてくれる」だけでなく、地元の演奏家で構成されるとかちフレーズミュージック。十勝の音を出して良い場所であればどこでも可能で、プロの演奏家による出張演奏をプランニング、ご提案。予算や日程、場所の雰囲気や聴いていただく方についてヒアリングしたのち楽器や曲目などコーディネートしてくださるそう、、、♪

2024年3月 十勝プラザレインボーホールにて
たとえばとっておきの記念日、ホームパーティーに演奏依頼,,,♪たとえば社内の大きなイベントなどに呼んで特別なコンサートを♪その場に合わせてコーディネートしてくださるなんてなんてワクワクそしてスペシャルなものなのでしょうか!!!過去には十勝の秋に行われる食の祭典「とかちマルシェ」に2年連続出演。美味しい食を味わうひとときにサウンドで彩りを演出し多くの方を楽しませてくださいました。
十勝の演奏家「エゾピリカ」
実は、3月の演奏が結成以来初めての正式公演となるエゾピリカ。メンバーは帯広のピアニスト浜上恵梨子さん、三味線・民謡の加藤恵理奈さん、音更のフルート奏者橋本麗美さん、芽室のパーカッション奏者山中正裕さんの4人組。三味線の和の要素と、ピアノ、フルートのクラシック要素にパーカッションが加わる音色は唯一無二の音を奏でます。
そんな異色の組み合わせとも言えるエゾピリカ。とかちフレーズミュージック代表の松山さんに結成秘話を聞いてみると・・・2022年の夏、豊頃町教育委員会の依頼がありビアガーデンで演奏して盛り上げてほしい!との依頼が来た時のこと。「4名くらいの演奏家というリクエストだったのですが、4名のグループって十勝にいなくて💦日にちも急だったので急遽組めそうな人たちの都合を聞いて。紆余曲折ありながら偶然組んだ4名なんです!」
とのこと!「4人中、初対面だった方もいる中、初めて集まった時から笑いに溢れていて、、、そりゃあ演奏でも気が合うよねっと感じたくらい。それから4名演奏のリクエストが続いて仲の良さも日に日に増していきました」。
ますます演奏会がたのしみになる結成秘話を聞くことができました。。。♪
それにもともとメンバー4人それぞれ十勝で活躍する音楽家のグループなだけあって、多彩で豊か、楽しいコンサートになることは間違いないと感じております!!!
士幌演奏会情報
どうでしょうか?三味線と、ピアノ、フルートのクラシック要素にパーカッションが加わるエゾピリカの演奏会、ぜひ足を運んで楽しみませんか?♪私も息子と親子で楽しんでくる予定です!!
日時:2025年3月16日(日)午後2時〜
料金:前売り券2000円(当日2500円)、高校生以下500円、未就学児無料(整理券が必要)
チケット購入が可能な場所:
会場のほか、市内の岡書帯広イーストモール店、帯広旭楽器商会、とかちプラザ、チケットらいぶ、音更町のTSUTAYA木野店
開催場所・お問い合わせ:士幌町総合研修センター(士幌幹線167) 電話01564ー5ー2281
今後のエゾピリカについて聞いてみると..
グッズ作成やyoutubeでの演奏動画やCDも欲しいという有難い声をたくさん頂いててそういった計画も進めているそう。♪また、メンバー内では「エゾピリカで世界に飛びたい!」と話をされているそう。
『まずは十勝19市町村で→道外公演→海外公演という計画を夢見てます!』とのことで世界に羽ばたく日も近い!?エゾピリカ。正式講演となる今回のコンサート。見逃せません!
またコンサート依頼など相談したい方はとかちフレーズミュージックへお問い合わせください。

スマヒロではこの先も素敵な人、もの、こと、そしてイベント紹介など綴っていきます!事業スタートして10年目に入りましたotodesignについての記事はこちら

1983年生まれ。十勝在中。ファッション専門学校時よりファッションショー企画を続け10年で約300型を発表。2014年に事業を立ち上げ「自社製造の天然素材ブランドSjundehimlen.」をスタート。2023年野菜など天然原料染めのブランドを立ち上げ。「基本受注生産」の捨てないアパレルとして発信中。地方でものづくりを生業とする中での日々の気づきや、十勝暮らしで感じたキラッと素敵な瞬間を綴ります