圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

カルチャー

「とかちの講師ガイド」で学びと経験を!2023年度版が始動しました。

とかちで講師を探すなら「とかちの講師ガイド」に任せましょう!「学ぶ」「教える」「つなぐ」をコンセプトに北海道十勝に在住し、十勝で活躍する講師を紹介するネットワーク。それが「とかちの講師ガイド」です。2023年春、札幌にあった事務局を帯広市内の「ひまわりとかち制作ラボ」(鈴木可奈代表)に移し、新たに11人の講師を迎え46人の講師陣でスタートを切った同ガイド。「とかちの講師ガイド」の新たな事務局長として就任した鈴木さんと主な講師陣をご紹介します。

「とかちの講師ガイド」とは?2023年度版を紹介

「何かを学びたいけど、何を学べばよいのだろう」「みんなのためになる講座を開きたいけど、誰に何を頼めばよいのだろう」–

「さまざまな業界・ジャンルの講師が46人(2023年5月5日時点)も揃う『とかちの講師ガイド』であれば、きっと良い講師がみつかるはず」と話すのは、今年から同ガイドの事務局長に就任した「ひまわりとかち制作ラボ」の代表でもある鈴木可奈さん。

とかちの講師ガイドは、2017年に子育てママさんをはじめ、子育て家族を応援するイベント「ママとコとかち」の開催をきっかけに翌年2018年に誕生しました。

「子育て家族のためのイベントを主催したメンバーの多くが、専門的な資格や経験を持っていたことから、『イベントだけじゃない、いつでも学べたり、支え合えるきっかけになる場を提供したい』と誰でもいつでも依頼ができるようガイドとして誕生し、現在もママとコとかちのメンバーと運営しています」(鈴木さん)

そして、講座開設から5年目を迎えた今年。これまでイベント立ち上げから支えてきた札幌の事務局から、とかちの講師ガイドのフライヤーやパンフレットをデザイン面で支えてきた鈴木さんが事務局長を継承。

「私も今年からデザイン事務所を開設したことで、本気でとかちの講師ガイドを支え、盛り上げたいと引き受けました」(鈴木さん)

新たに就任した鈴木事務局長は、自らのデザインで新ホームページを開設。

講師陣を「癒やし」「健康・美容」「コミュニケーション・マナー」「手工芸」「子ども関連」「暮らし」「料理・食育」「音楽・美術」「教育」「その他」の10の分野に分け、講師の詳細や連絡先を紹介。

依頼方法は、至ってシンプル。

STEP①  依頼したい講座・講師を選ぶ
STEP②  講師へ直接連絡をとる

以上。それだけです。HPの登録講師の詳細ページのメールアドレスや電話番号から連絡し、「とかちの講師ガイドを見て連絡しています」と伝えるとスムーズだそう。講座内容の詳細、講師謝礼、材料費など、不明点も、直接講師へ確認するだけ。

もちろん「事務局へ相談して頂ければ、目的に合った講師をこちらから紹介もします」と鈴木さん。例年、十勝管内の団体や学校のPTAなど年間30件ほどの依頼があるという。

また、とかちの講師ガイドでは、講師も募集中です。これまでの資格や経験を生かしたいとおもう方は、ぜひともお問い合わせを!

「とかちの講師ガイド」は北海道十勝に在住し、十勝で活躍する講師を紹介するネットワークです。画像クリックでHPに飛びます!

「とかちの講師ガイド」の新事務局長・鈴木可奈さんも講師

鈴木 可奈 (すずき かな)

「デザイン面で支えてきましたが、私でも伝えることができると思い、講師としても頑張る決意をしました。幼い頃から絵を描くのが大好きで、デザイン専門の高専『札幌市立高等専門学校』でグラフィックデザインを中心に学び、卒業後は、著作権フリーの素材を扱う「株式会社 データクラフト」で「素材辞典」の企画に携わってきました。2006年に夫の転勤により十勝に移住。十勝が大好きになり、ご当地観光アドバイザー『ライフコンシェルジュの会』で観光ボランティアもしています。夫が『何事もやりたいことを選ぶべき』と背中を押してくれているのが嬉しいです。家庭では3人の子育ても続いていますが、私のできることをどんどんやっていきます」

【資格・専門分野】
・グラフィックデザイナー
・日本メディカルアロマテラピー協会メディカルアロマ健康管理士

【講師ジャンル】
「音楽・美術」「健康・美容」

普段、ワードやエクセルなどで作っている書類やプリント類・チラシやPOP・名刺・ショップカードなどを、Macとイラストレーターというアプリケーションを使い、感性で作ってみませんか?毎日使う基礎化粧品やハンドクリームを自分で作りましょう♪

「とかちの講師ガイド」サイトのトップ青木智美さん

青木 智美 (あおき ともみ)

「きっかけは、東京から十勝にUターン後に4人目の子どもが生まれた際の絶望感でした。上の子どもたちは中学生や小学生で多感な時期。そんな中で赤ちゃんを育てられるのかという不安からイライラ。本来、子どもは全員かわいいはずなのに、そう思えない自分を責めさらにイライラしていました。そんなときにアンガーマネジメントに出会い、怒りと上手につきあう方法を学び実践してきました。その中で『自分の実体験をもっと伝えたい』という思いが強くなり、あらゆるアンガーマネジメントの講師資格を取得。また、心理学への関心も強くなり、昨年独学で公認心理師国家試験に合格しました。解決してあげたいと思う人たちに伝えるため、足りない資格を勉強し続けていますよ」

【資格・専門分野】
・アンガーマネジメントコンサルタント®
・看護師
・公認心理師

【講師ジャンル】
「コミュニケーション・マナー」

私の生きるテーマは「ポンコツな自分をギュッと抱きしめ、人生楽しく生きていく」です。とってもポンコツな私でも楽しく生きています。アンガーマネジメントを学んで、仕事でもプライベートでもイライラすることが格段に減り、自分のための楽しい時間が増えました。自分を大好きになっていきましょう。

「とかちの講師ガイド」の海外出身者 大山 ペドロ 巌さん

大山 ペドロ 巌(おおやま ぺどろ いわお)

「生まれも育ちも南米パラグアイです。20歳のときに兄の紹介もあり帯広畜産大学へ留学。それが十勝との関わるきっかけでした。畜産・農業を学んだ後、一度はパラグアイに戻りましたが、先進的な農業を学びたいと2017年に日本へ逆Uターン。削蹄師を取得するなど、日本の農業技術を学んできました。そして、多くのパラグアイの仲間たちから『日本で働きたい』と相談を受けることで、『日本とパラグアイを繋げる役になろう』と決意。そのうち、母国だけじゃなく、日本で頑張る全ての外国人をサポートしたいと思い、外国人と日本人を近づけることを目的に異文化コミュニケーション講座を開きました。5ヶ国語を話せるので英語やスペイン語も教えられますよ」

【資格・専門分野】
・異文化コミュニケーション講師
・初級スペイン語講師
・初級英語講師

【講師ジャンル】
「コミュニケーション・マナー」

パラグアイで生まれ育ちましたが、両親は共に日本人(移住)です。もっと気軽に外国人と友達になったり、コミュニケーションをとるための講座です。語学を伝えるだけじゃなく、異分野を理解しながら互いに近づける方法を伝えます。もっと可能性を広げていきませんか。

「とかちの講師ガイド」の受験メンタルのスペシャリスト 宮下晴美さん

宮下 晴美 (みやした はるみ)

「相手の話に耳を傾け、観察や質問、ときに提案などをして相手の内面にある答えを引き出すためのコーチングは企業にとっては大切な目標達成の手法です。それが、実は家庭でも役立つんですよ。最近で言えば、今年、子どもが大学受験でした。受験生を抱えている家族は本人だけじゃなく、皆がプレッシャーやストレスを感じます。心と体はつながっているので、心が疲弊すると体調を崩したり能力を発揮できないことにもなりますね。私の場合は、アロマセラピストや心理カウンセリング、メンタルコーチングの経験などを融合しながら、あらゆる課題を解決に導いて行きたいと思っています。親子関係を強くさせて、子どもを元気に世に送り出す環境を作っていきます」

【資格・専門分野】
・受験メンタルアドバイザー
・思春期心理学講師
・メンタルアップ講師、
・メンタルケア心理士
・交流分析カウンセラー、
・国際ライセンス / 英国ITEC解剖生理学

【講師ジャンル】
「教育」
「子ども関連」
「コミュニケーション・マネー」

石川県金沢市出身で夫のUターンで十勝に移住しました。これまでの経験と金沢の伝統工芸、「加賀水引細工」を活用した、美しいデザインに触れながら子どもの創造性を育み、やる気や自信、考える力を伸ばし能力を開花する教室を開いていきたいと思っています。豊かな心を抱きながら親と子の心をつなぐことができれば本望です。

いかがでしたでしょうか。

「何かを学びたいけど、何を学べばよいのだろう」「みんなのためになる講座を開きたいけど、誰に何を頼めばよいのだろう」–と悩んでいる十勝在住の皆さん。

さまざまな業界・ジャンルの講師が46人も揃う『とかちの講師ガイド』であれば、きっと良い講師がみつかるはずです

十勝に住むすべての人たちの成長の場になることこそが、「とかちの講師ガイド」の願い。

共感する方は、ぜひとも「とかちの講師ガイド」を訪れてはいかがでしょうか。

【Information】

とかちの講師ガイド

十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
北川 宏

北川 宏

SUMAHIRO 編集長

記者12年→編集者8年→広報→起業|2022年7月『圧倒的におもしろいメディアが地方を救う』を掲るメディア会社 株式会社スマヒロの代表。新聞・経済誌の記者、雑誌編集者(日本)、週刊誌(海外)編集長、広報を経て2022年夏に起業。北海道十勝出身。東京13年→バンコク7年→北海道。

  1. 帯広十勝のイベント情報2024【8月イベント】

  2. 「諦めない心が地方を変える」十勝の起業家支援に情熱を注ぐ帯広市の米沢市長のビジョン

  3. ビジネス誌『経済界 9月号』と十勝の情報メディア『スマヒロ』のコラボ特集

  4. とかち・イノベーション・プログラム 2024 (TIP10)が7月16日からスタート!5ヶ月間のセッションを経て事業創発・起業へ

  5. 北海道U・Iターンフェア 2024.7.28@東京で十勝バスと萩原建設工業と出会うチャンス!

  6. 北海道十勝産黒毛和牛 特別販売会を本日開始! 〜7月12日まで〜 十勝スロウフード

スマヒロ最新記事

タグ一覧

  1. Discover hokkaido
  2. ise festival
  3. Lake of the Sky
  4. NEW OPEN
  5. TCRU
  6. TIP
  7. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  8. UIJターン
  9. waoje
  10. インタビュー
  11. インデアンカレー
  12. おびひろ平原まつり
  13. おびひろ氷まつり
  14. サウナおすすめ
  15. ソフトクリームラリー
  16. たかまん
  17. とかちイノベーションプログラム
  18. とかちの講師ガイド
  19. ビアガーデン
  20. ファーマーズマーケット
  21. プチ移住
  22. フライフィッシング
  23. ふるさと納税
  24. ますやパン
  25. モール温泉
  26. 上士幌町
  27. 人材紹介
  28. 依田勉三
  29. 六花亭
  30. 北海道グランピング
  31. 北海道サウナ
  32. 北海道温泉
  33. 北海道移住
  34. 北海道観光
  35. 北海道観光おすすめ
  36. 十勝イベント
  37. 十勝スロウフード
  38. 十勝ドリームマップ
  39. 十勝バス
  40. 十勝牛
  41. 十勝産小麦100%
  42. 十勝石
  43. 和牛
  44. 国産小麦
  45. 国際農業機械展
  46. 地方創生
  47. 地方移住
  48. 地方起業
  49. 天然素材
  50. 天空の湖
  51. 山忠祭
  52. 帯広
  53. 帯広イベント
  54. 帯広おにぎり
  55. 帯広カフェ
  56. 帯広グルメ
  57. 帯広コーヒー
  58. 帯広サウナ
  59. 帯広スイーツ
  60. 帯広ドーナツ
  61. 帯広パスタ
  62. 帯広ハンバーガー
  63. 帯広パン屋さん
  64. 帯広ピラティス
  65. 帯広ラーメン
  66. 帯広ランチ
  67. 帯広三大祭り
  68. 帯広喫茶店
  69. 帯広寿司
  70. 帯広市
  71. 帯広整体
  72. 帯広映画
  73. 帯広求人
  74. 帯広牛
  75. 帯広神社
  76. 帯広移住
  77. 帯広蕎麦
  78. 帯広藤丸
  79. 帯広豚丼
  80. 広小路マーケット
  81. 書評
  82. 求人セミナー
  83. 満寿屋商店
  84. 熱気球
  85. 牛とろフレーク
  86. 物流拠点
  87. 田舎暮らし
  88. 登録支援機関
  89. 移住体験コラム
  90. 経済界
  91. 経済界大賞
  92. 育児休業
  93. 蕎麦屋
  94. 藤丸閉店
  95. 街頭テレビ
  96. 街頭放送
  97. 豊西牛
  98. 豊頃町
  99. 豚丼
  100. 豚丼レシピ
  101. 豚丼帯広
  102. 逢坂芳郎
  103. 音更町
  104. 高橋まんじゅう屋
  105. 鹿追町
  106. 麦音
  107. 黒曜石

記事ランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する