比類なき味わいで全国の舌を虜にしてきた「牛とろフレーク」。その製造元である十勝スロウフードが、2025年3月10日をもってコーポレートロゴをリニューアルします。雄大な北海道十勝の大地で培ったこだわりと情熱を、シンプルながらも力強い新ロゴに込め、さらなる飛躍を目指すとのことです。
十勝の大地が育む“唯一無二”の美味しさ
「牛とろフレーク」は、北海道十勝の提携牧場で健康的に育てられた牛肉を、独自の生ハム製法で加工した究極のごはんのお供です。
その旨味は“芳醇絶佳”の一言に尽き、口に含むと優しくほどける食感に続いて、コクと甘みがじゅわっと広がります。
誕生以来、累計1,000万食以上を出荷し、日本最大級のフードフェス「まんパク」で総合1位を獲得、全国ご当地どんぶり選手権でもグランプリに輝くなど、北海道十勝を代表する食として名を馳せてきました。
まさに“一口驚嘆”ともいえる奥深い味わいです。
新コーポレートロゴに込めた想い
今回のリニューアルでは、北海道のシルエットをベースに、十勝地方を牛の形で表現するという遊び心あるデザインを採用。
その牛のシルエットと「牛とろフレーク」を思わせるカラーによって、安心・安全かつ美味しい製品づくりを続ける十勝スロウフードの姿勢を端的に示しています。
ロゴ刷新は、単なるデザイン変更ではなく、“牛とろ”の本物の味を通じて感動をお届けしたいという企業理念を改めて強く発信する絶好の機会となりました。
ロゴ刷新で見つめ直したブランドの核
十勝スロウフードでは、社員全員の意見を取り入れながら「安心・安全で美味しい」「感動をお届けする」「北海道十勝で製造している」「本物の牛とろフレークである」といった想いを再確認。
こうしたキーワードをもとに、複数のデザイン案を検討した結果、生まれ変わったロゴがついにお披露目されます。
公開は2025年3月10日から。今後はホームページやECサイト、商品パッケージなどのデザインを順次新ロゴへ移行し、さらに多くの方に“本物の味”を届けるための体制を整えていくとのことです。
十勝スロウフードの歩みとこれから
もともとボーンフリーファーム(北海道清水町)の食肉加工部門から独立してスタートした十勝スロウフードは、「生食用食肉の規格基準」施行後も独自製法を駆使し、日本初の牛とろフレークの製造を続けてきました。
近年は類似品も出回っていますが、その中でも圧倒的な品質を誇るのは、十勝の大地と牛を大切に育てる長年のこだわりあってこそです。
これからも、ただ美味しいだけではなく、一口食べた瞬間の感動を提供するために、さらなる挑戦を続けるといいます。
もし、この“唯一無二”の牛とろフレークをご自宅で味わってみたいと思われましたら、ぜひ「ご購入はこちら」をクリックしてみてください。