圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

NEW OPEN

帯広サウナの新星!市内最強の楽園「5737コンナサウナ」登場!サウナヨガが密かなブーム!?

帯広サウナと言えば、ホテルと銭湯が定番ですが「帯広市内にこんな巨大で本格的なサウナがあるの!?」と思わず声をあげちゃう、新たなサウナスポットが誕生!それが「5737コンナサウナ」です。全12棟の薪サウナと超巨大水風呂。ルール無用の自由空間とサウナヨガの新体験をお届けします。

帯広の超巨大サウナはルール無用

「昨今のサウナブームで、サ道やサ法を真面目に捉えすぎて、他の人に強制する人が多くなり、息苦しいサウナが少し広がっている気がするんです」と警鐘を鳴らす男こそ、帯広市内に超巨大サウナ「5737コンナサウナ」を建てた株式会社住計画FURUTAの古田義貴代表です。

「5737コンナサウナ」は、数十人が一度に入れる巨大水風呂を、どこよりも本格的なコンテナスタイルの薪サウナ12棟が囲むサウナです。十勝在住者は何時間利用しても2,000円!食事もあるので、一日中入れちゃう、まさにサウナのテーマパークなんです。

何が凄いかは画像と説明を見ればわかります。それでは、Let’sコンナサウナの世界をどうぞ!

圧倒的スケールの帯広サウナ!

帯広市内(住宅街)にありながらも、全12棟の薪サウナと超巨大水風呂。この広大な敷地と豊かな自然は、まるで都会のオアシスのよう。

自由を求めるサウナ愛好者へ

運営会社・工務店「株式会社住計画FURUTA」の古田義貴代表は、「サウナは自由に入るべし!」と語る。都会の喧噪から一歩離れ、自分だけのサウナタイムを楽しむ。そんな自由を追求した空間がここにはあります。

こだわりが詰まったサウナ空間

各々の内装が異なる8基のサウナ、貸切専用の4基、そして最深部190cmの水風呂。住宅街にありながら、ここまでの設備と質を持つサウナ施設は他に類を見ません。各サウナはセルフロウリュで温度がそれぞれ異なります。温度/湿度上昇による発汗促進、リラックス効果大ですよ。

都会の真ん中で自然体験

三か国の薪サウナストーブや、30脚もの外気浴イスで木々に囲まれ、十勝の青空の下でととのう。心地良い風とともにリラックスする時間は、まさに至福の瞬間。貸切棟も有るので仲間たちと焚火や薪サウナを自由に楽むことができ、原始的な生活を体験できちゃう!

グルメも楽しめる!

サウナ後の食事は特別に美味しい!焚火スペースでのバーベキューや、お酒にぴったりなおつまみメニューで、サウナと一緒に楽しむ食事もここならでは。サウナは水着着用なので男女一緒にドリンク休憩など、ガヤガヤ楽しめます。水着レンタルあり!

ロケーションヨガのパイオニア角畠あさみのサウナヨガ!

薪サウナで行うヨガは、肩や首・背中などの凝りがほぐれ、リンパの流れが良くなり、美肌効果が期待できます。また、身体が温まると汗が出やすくなり、代謝もアップするそう。どんどん汗が流れて、心も体もリフレッシュ。11月20日開催は満席ですが、今後も「サウナヨガ」は開催されます。
Facebook Ami Yoga Hokkaido を要チェック!

帯広の新星サウナ「5737コンナサウナ」の由来

出オチですが、「5737」の名前の由来は、古田さんの生年月日から。特に3月7日はサウナの日、このようなユニークなエピソードも楽しんで。

いかがでしたでしょうか。帯広市内にはたくさんのステキなサウナがいっぱいありますが、こんなにも素晴らしい独立型のサウナスポットが隠れていたなんて!と思いませんか。まさにサウナのテーマパークといっても過言でないでしょう。「5737コンナサウナ」で新しいサウナ体験をぜひお楽しみください。

INFORMATION

■5737コンナサウナ
住所:〒080-0027北海道帯広市西17条南6丁目1-5
電話:0155-66-7807
営業時間:【サウナ】11:00~23:00(最終受付22:00)【飲食】11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:毎月第3木曜日 メンテナンスのため休業、年末年始
駐車場:30台
公式HP

十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
北川 宏

北川 宏

SUMAHIRO 編集長

記者12年→編集者8年→広報→起業|2022年7月『圧倒的におもしろいメディアが地方を救う』を掲るメディア会社 株式会社スマヒロの代表。新聞・経済誌の記者、雑誌編集者(日本)、週刊誌(海外)編集長、広報を経て2022年夏に起業。北海道十勝出身。東京13年→バンコク7年→北海道。

  1. 帯広ラーメンBEST 10【2023年版】食べ歩きライターが選ぶ旨い店を一挙公開!

  2. フォトグラファーから経営者へ 印刷会社からメディア会社へ 未来の一手を進める高原淳という男

  3. 【書評】本の虫 小川の本棚 「場づくりという冒険 いかしあうつながりを編み出す」presented by Book cafe & bar Sen 017

  4. 地方起業なら十勝に決まり!過去64の事業構想が実現した「とかちイノベーションプログラム 2023」が最終発表

  5. 持続可能な地域社会と未来のために。第2回 理想のみらいフェスが12月10日(日)とかちプラザで開催

  6. 11/11(土) 麦音杯モルックミニ大会 ―スポーツと笑顔が溢れる一日

スマヒロ最新記事

記事ランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する