圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

インタビュー

十勝バス 野村社長インタビュー!9年連続増収の次の一手は“まちづくり” どうする?バス運転手不足

「運転手不足」と「利用者減少」で厳しい路線バス業界の中で、2011〜2019年の9年連続増収を果たし、スマートバス停、マルシェバス、運送会社とのコラボなど、次々に手を打つ「十勝バス」の野村文吾社長にインタビュー。十勝バスが目指すのは、バスを活用した複数拠点を発展させる“まちづくり”。ただし、拠点は単なるバスターミナルではなく、野村社長が描く拠点間連携とは、ヒト・モノ・カネを繋げるローカルハブ構想でした。(取材・記事 | SUMAHIRO編集長 北川)

野村 文吾 | のむら ぶんご
十勝バス株式会社 代表取締役社長。1963年帯広市生まれ。函館ラ・サール高、小樽商科大を卒業後、国土計画(現西武ホールディングス)に入社、企画宣伝に携わった。98年、父の文彦氏が経営する十勝バスに入社、2003年から社長就任。帯広商工会議所副会頭や十勝地区バス協会会長、道東道とかち連携協議会会長など公職多数。

前例のない十勝バス会社再生物語

全国的に路線バスの経営が厳しいと言われる中、驚異的な「9年連続増収」を達成した十勝バス。これはただの成功ではなく、前例のない地方バス会社の復活の物語であり、多くのメディアで取り上げられ、ミュージカルにも昇華されたほどの大きな話題となっています。

2026年で創業100年を迎える十勝バスは、十勝管内の1市13町村をカバーする地域密着型のバス会社。その主力事業は路線バスでありながら、大手旅行会社のお客様評価で「日本ナンバーワン」という栄誉に浴しています。さらには、ジャンボタクシー部門、介護部門、そして子どもたちを対象とした学童保育所まで展開しているんです。

しかしその背後には、40年間で利用者が5分の1まで激減したという深刻な問題が潜んでいました。モータリゼーションの進行やバス会社のサービスの低下が重なり、一時は存続さえ危ぶまれる状況となった十勝バス。

そんな中、十勝バスの野村文吾社長が打ち出したのが業界初となる「戦略的な営業強化」でした。

地方バス会社初の乗車率増

バスの時刻表や路線図を停留所の周りの家庭を一軒一軒訪問しながら手渡しで配布していきました。すべては『行き先や運賃がわからないから乗らない』との声からでした。顧客の声を直接取り入れ、新しいサービスや商品を生み出す試みは、多くの顧客からの支持を集め、利用者が増加するきっかけとなったんです」(野村)

さらに「日本初の」路線を絞った目的別時刻表や、日帰り路線パックなどの企画商品の導入は、利用者をさらに増やす要因に。地道な努力が功を奏し、2010年に2,100人だった「日帰り路線バスパック」の利用者は2015年には5,000人へと増加。

2008年からはじめた営業強化の取り組みは、2011年には40年ぶりの前年比「0.5%増」を達成。総計では4.3%増という成果を収めました。これは、地方のバス会社としては全国初の快挙だったそう。

野村社長は、十勝バスの変革を通して、「常識を疑い、新しいことに挑戦することの大切さ」を語ります。

この続きを読むにはクリック

十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
北川 宏

北川 宏

SUMAHIRO 編集長

記者12年→編集者8年→広報→起業|2022年7月『圧倒的におもしろいメディアが地方を救う』を掲るメディア会社 株式会社スマヒロの代表。新聞・経済誌の記者、雑誌編集者(日本)、週刊誌(海外)編集長、広報を経て2022年夏に起業。北海道十勝出身。東京13年→バンコク7年→北海道。

  1. 帯広ラーメンBEST 10【2023年版】食べ歩きライターが選ぶ旨い店を一挙公開!

  2. フォトグラファーから経営者へ 印刷会社からメディア会社へ 未来の一手を進める高原淳という男

  3. 【書評】本の虫 小川の本棚 「場づくりという冒険 いかしあうつながりを編み出す」presented by Book cafe & bar Sen 017

  4. 地方起業なら十勝に決まり!過去64の事業構想が実現した「とかちイノベーションプログラム 2023」が最終発表

  5. 持続可能な地域社会と未来のために。第2回 理想のみらいフェスが12月10日(日)とかちプラザで開催

  6. 11/11(土) 麦音杯モルックミニ大会 ―スポーツと笑顔が溢れる一日

スマヒロ最新記事

記事ランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する