圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

イベントレポート

修了生が伝える「とかち・イノベーション・プログラム(TIP)」で得られるもの②

TIPの最大の特長は「チームで事業構想案をつくり、発表すること」ですが、チームを作る前に、各自で事業テーマとアイデアを考え、自分と相手を知るためのセッションがあります。

事業テーマを探すなかで、自己理解を深め、相手に伝える練習も重ねていく、TIP前半戦をレポートします!

TIPレポート①▼

<TIP9レポート連載・全5回>

① TIPとは
② TIP体験レポート前篇(チームをつくるまで) <<<今回はこちら。
③ TIP体験レポート中編(チームで動き)
④ TIP体験レポート後編(スパーリングとプレゼン資料制作)
⑤ TIP9メンバー座談会(前回の参加者のリアルな声)

セッション1 キックオフミーティング/23年7月10日・セッション2 「やりたいこと」のエピソードから事業テーマを考える/7月19日

TIPの第1回目は「キックオフミーティング」から始まります。

参加者と事務局が勢ぞろいし、TIPの設計者である野村総合研究所の齊藤さんから、TIPの概要とTIP9のプログラム内容について説明がありました。

その後、TIP修了生で参加時の事業構想案を事業化した、TIP5参加の三ツ山 朋美さん(やさいくる)、TIP8参加の宮澤 嘉裕さん(十勝平野蒸留所)から、TIPでの苦労や楽しさ、TIPが終わった後の活動について話を聞き、参加者と事務局の自己紹介をして終わりました。

2回目のセッションは「テーマ探索セッション」

セッションの初めには必ず「今日のゴール」が提示されます。
今回のゴールは「人生をかけて取り組みたいことを見つけて、言語化すること」でした。

TIPで創造する事業は、誰かに言われたことや、社会課題、地域課題の解決といった必要とされること(Needs)ではなく、「自分が生涯をかけてやってみたい、やりたいと思うこと(Wants)」を軸にするため、このセッションでは3つのワークに取り組みました。

・Wants探し
・価値観の把握
・Canの確認

まず、「死ぬまでにやりたいこと」を制限時間内にできるだけ多く書き出していく「Wants探し」のワーク。お金も時間も自由、何でもできるという前提ですが100個は埋まらず、意外にも早く手が止まります……。野村総合研究所の齊藤さんが、見計らったように。いろんなヒントを投げかけてくれますが、私が書けたのは43個。
絞り出したものも含めた「やりたいこと」から、次は「本当にやりたいこと」を5つ選びますが、絞り込めなければ、気になる「キーワード」や「共通点」を探し出します。選びだしたものについて、なぜやりたいのか、選んだことにまつわる体験などを思い出しながら、なぜ?を繰り返し、気持ちが動くことを探すことで、自分が大切にしたいものや喜びを感じるものなど、自分の価値観を知ります

 

事業テーマの最後の種は「Canの確認」。資格やスキルという肩書きだけでなく、能力やリソースとして「できること(Can)」を書き出します。

料理や掃除、服のコーディネート、絵を描くことなど、自分が経験してきたことや、魅力を伝えられるもの、持っている・使えるものが「Can」になります。

 

最後に、Wants・価値観・Canを掛け合わせて、事業テーマを作り、本日のもう1つのゴールである「言語化」として、グループ内で発表をします。

発表時、聞く人は「深め役」となり、聞いた話について「自分なら…」と考えを伝えたり、質問をすることで、話し手の考えをさらに深める手伝いをするという役目があります。

私が発表した時には「どんな場所でやるの?」などの投げかけがあり、それを考えることで、事業テーマがより具体的なイメージに変わる楽しさがありました。

 

セッション3 自分を知って伝え、相手のことも知る。/23年7月26日

セッション3回目の「相互理解セッション」は、帯広信金セミナールームから飛び出し、音更町にある「昭和商学校 Palette」で半合宿形式の課外授業。

 

今回のゴールは「メンバーをとことん理解する。相手を知り、自分を伝える」

アイスブレイクとして、4人で1組で共通点探しゲームをしたり、チームワークを体感するゲームとして、12人1グループで、フラフープを降ろしゲームをしました。

ゲームを攻略していく楽しい気持ちのなか、「参加者全員の名前を覚える」ワークが始まりました。当時の参加者は44人。まずは参加者全員が、縦横無尽に、ひとりひとりと挨拶を交わして名乗りあい、名前を憶えていきます。成果発表として、数名が全員の名前を当てて、前半は終了。

 

後半は「自己理解」と「自分を伝える」ワーク。
事前課題で、質問に答えて自分の資質がわかる「ストレングスファインダー」という資質診断を受け、結果を事務局に提出していました。

ストレングスファインダーは、思考や考え方・行動の癖など自然にやってることのパターンを資質として表したもので、34タイプの資質があります。野村総合研究所の齊藤さんから「資質は得意な”もの” ではなく、”どのようなやり方が”得意なのかを表すもの」として診断結果の読み解き方と、チーム作りのヒントを話しがありました。

自分の資質を知った後は、セッション恒例の発表として「自己紹介図の展覧会」を開催。

床に模造紙を広げ、共用のペンを借り合い、ストレングスファインダーの結果を含めて、自分を知ってもらうための情報を書いて展示します。

貼り出された模造紙を見ては、手元の付箋にコメントを書き、模造紙に貼っていきます。
最後は、4グループほどに分かれて円になり、今日の振り返りをして半合宿のグループワークが終了!

課外授業の締めは、毎年恒例のバーベキューで、さらに親睦が深まります。

TIPのBBQは毎年”雨”のようですが、TIP9は雨予報を吹き飛ばし、晴れ!

 

セッション4 事業テーマを具体化する/23年8月1日

4回目のセッションは「アイデア創出・相互評価セッション」
課外授業後のセッションで、参加者同士のぎこちなさがなくなり、笑い声や会話が弾む雰囲気になりました。

2回目で見えた「事業テーマ」を「事業アイデア」として具体化させ、他のメンバーに端的かつ明解に説明できる状態にすることが、このセッションのゴールです。

 

事業は「価値のある何かを提供して対価を得ること」です。5W1Hを意識して、事業の概要・商品、サービスの内容・顧客、利用者・背景にあるWants・Crazyポイントをワークシートに埋めていきます。

記入したワークシートをセミナールームの壁一面に貼り、ひとり1分間で発表。

このとき出ていた事業アイデアは、cafeやセラピーなどの「居場所を作る事業」が多く、「同じ業種であれば、十勝の特性を利用し、他との差別化を図ることがポイントになる」と野村総合研究所の齊藤さんからフィードバックがありました。

同時に「TIPで考える事業は、ひとりでできることではなく、TIPの最強の強みである「人」という資源を最大限に使ってできる事業を考えてみてください」と、事業アイデアをブラッシュアップするヒントを出して、終わりました。

 

まとめ/自分の価値観を形にする

TIP前半戦の「事業テーマを考える」だけで、しっくりきていなかった、私の「やりたいこと」が形を変えて、自分でも納得できる形で、浮き上がってきました。

地方創生や地域の活性化として考えるなら、地域の課題解決が歓迎されやすいと思っていましたが、自分の価値観が軸にあることで、楽しそう!と、自分の事業アイデアにわくわく……。

次は、いよいよ「チーム形成」。どんな風にチームを形成していき、どう事業内容を深めていくのか、まだまだ緊張の回です!

今年度の参加者募集は、既に始まっており、7月5日までの申し込みが必要です。申し込みフォームや、過去のプログラムの様子などがわかるFacebookべージはこちらです。

とかち・イノベーション・プログラム Facebookページ▼
https://www.facebook.com/tokachiinnovationprogram/

十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ありとよ

ありとよ

ライター

1987年生まれ。約10年東京に住み、2020年にUターンで帯広に戻ってきた。料理と食べることが好きで、Instagramは食べもので埋め尽くし、食べた時に感じたことを書いている。事務とSNSの運用代行、ライター、食関係の仕事をしており、料理を通したコミュニケーションプレイスを作ることを思い描き中。読んだ人の「きっかけ」になることを願いながら、体験して感じたことを、心の底から素直に紡いでいきます。

  1. 「学校」という枠を超えて、自己肯定感・自己効力感を育てるプログラムがSTART!~ジェネレーションプロジェクト~

  2. 修了生が伝える「とかち・イノベーション・プログラム(TIP)」で得られるもの⑤

  3. 修了生が伝える「とかち・イノベーション・プログラム(TIP)」で得られるもの④

  4. 修了生が伝える「とかち・イノベーション・プログラム(TIP)」で得られるもの③

  5. 修了生が伝える「とかち・イノベーション・プログラム(TIP)」で得られるもの②

  6. 修了生が伝える「とかち・イノベーション・プログラム(TIP)」で得られるもの①

記事ランキング

日間
週間
月間
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

タグ一覧

  1. 16タイプ性格診断
  2. Discover hokkaido
  3. event tokachi obihiro
  4. ise festival
  5. Lake of the Sky
  6. NEW OPEN
  7. Project Tokachi
  8. TCRU
  9. TIP
  10. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  11. waoje
  12. Webライター
  13. winter festival Hokkaido
  14. アンガーマネジメント
  15. インターンシップ
  16. インタビュー
  17. インデアンカレー
  18. からあげグランプリ
  19. カレー専門店
  20. カレー屋さん
  21. キャンプ
  22. クラウドファンディング
  23. クラフトジン
  24. グランピング
  25. クランベリー
  26. クリエイター
  27. クリスマスマーケット
  28. ケサディーヤ
  29. コラム
  30. サウナ
  31. サウナー
  32. サウナおすすめ
  33. ジンギスカン
  34. スイーツ
  35. スパイスカレー 新得
  36. ソフトクリーム
  37. ソフトクリームラリー
  38. たかまん
  39. タコス
  40. デザイナー
  41. とかちイノベーションプログラム
  42. とかちの講師ガイド
  43. とかちむら
  44. バーガーキング
  45. パラレルキャリア
  46. ビアガーデン
  47. プチ移住
  48. ブックカフェ
  49. ふるさと納税
  50. ポツンと一軒家
  51. ホリエモン
  52. モール温泉
  53. モルック
  54. ラーメン
  55. ライター
  56. ワインショップ
  57. 上士幌町
  58. 中札内村
  59. 人材紹介
  60. 依田勉三
  61. 六花亭
  62. 初詣
  63. 北前船寄港地フォーラム
  64. 北海道グランピング
  65. 北海道移住
  66. 北海道観光
  67. 北海道開拓の歴史
  68. 十勝
  69. 十勝 イベント クリスマス お花
  70. 十勝スロウフード
  71. 十勝ドリームマップ
  72. 十勝バス
  73. 十勝ヒルズ
  74. 十勝求人
  75. 十勝牛
  76. 十勝産小麦
  77. 十勝産小麦100%
  78. 十勝石
  79. 和牛
  80. 因幡はねる
  81. 国際農業機械展
  82. 地方創生
  83. 地方移住
  84. 地方起業
  85. 大樹町
  86. 天然素材
  87. 天空の湖
  88. 小麦粉
  89. 山忠祭
  90. 工業団地
  91. 帯広イベント
  92. 帯広おにぎり
  93. 帯広カフェ
  94. 帯広コーヒー
  95. 帯広サウナ
  96. 帯広スイーツ
  97. 帯広そば
  98. 帯広ドーナツ
  99. 帯広パスタ
  100. 帯広ハンバーガー
  101. 帯広パン屋さん
  102. 帯広ピラティス
  103. 帯広ラーメン
  104. 帯広ランチ
  105. 帯広喫茶店
  106. 帯広寿司
  107. 帯広市
  108. 帯広整体
  109. 帯広映画
  110. 帯広求人
  111. 帯広牛
  112. 帯広神社
  113. 帯広移住
  114. 帯広豚丼
  115. 広小路マーケット
  116. 書評
  117. 柳月
  118. 母の日2024
  119. 求人
  120. 求人セミナー
  121. 海外進出
  122. 満寿屋商店
  123. 焼肉の日
  124. 熱気球
  125. 父の日
  126. 牛とろフレーク
  127. 牛乳
  128. 物流拠点
  129. 田舎暮らし
  130. 登録支援機関
  131. 白樺樹液
  132. 秘湯 北海道
  133. 移住体験コラム
  134. 舞いあがれ
  135. 芽室町
  136. 蕎麦屋
  137. 豊西牛
  138. 豊頃町
  139. 豚丼
  140. 豚丼帯広
  141. 輸出セミナー
  142. 農業十勝
  143. 逢坂芳郎
  144. 酪農
  145. 障がい者福祉施設
  146. 音更町
  147. 高橋まんじゅう屋
  148. 鹿追町
  149. 麦音
  150. 黒曜石

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する