圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

【書評】本の虫 小川の本棚 「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」presented by Book cafe & bar Sen 040

作品名:家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
著者:岸田奈美
出版社:小学館

笑って泣いてまた笑う、感情が忙しい自伝エッセイ

父を急性心筋梗塞で亡くし、弟は知的障害のあるダウン症、さらに母は倒れ車椅子生活に。

そんな背景を持つ岸田奈美さんの著書。彼女は100文字で済むことを200文字で書くをモットーにしている作家。

彼女の出版する著書は、「感動で泣き、腹を抱えて笑って涙が出る」泣き笑いの内容が多い。

はい。竹中直人の怒りながら笑うに匹敵する感情です。

とてつもない境遇を面白おかしく表現し、ネガティブを感じさせないパワーがみなぎるこの本は、家族の愛のひとつのカタチなのかもしれません。

ひとつひとつのエピソードに笑いと涙があり、感情は常に師走の僧侶のよう。

逆境を乗り越える彼女の視点には感服です。

さらに、彼女の文章の表現は、読書が苦手なひとをも惹きつける〝魅惑の言葉〟

読書会の杉本彩といっても過言ではないでしょう。

ね。唆られるでしょ?

日々の生活に〝ユーモア〟というフィルターをかけた自伝エッセイです。

表紙のイラストも可愛いですね!
このイラストも岸田奈美さんが描いているみたいですよ!

ドラマ化もされたこのエッセイの実力

この本が出版されたのが2020年9月28日。それから2年半が経ち、NHKにてドラマ化されたこの本は、文字なのに頭の中で映像化しやすいと私は思います。

各章30〜40p程度の構成で6つの章から成り立っています。そんな中でも私の好きなエピソードをいくつか紹介すると、〝母に「死んでもいいよ」といった日〟

渋谷の代名詞のスクランブル交差点のように感動と笑いで感情がえらいこっちゃになるこのエピソードこそが「ザ・岸田奈美」だと思います。

その他にも一世を風靡したファービーの話や、甲子園球場でのバイトの話、櫻井翔さんで足が攣った話など、どれをとってもエース級の内容。

だからこそ、電車や待合室など公共の場で読むことはお勧めしません。

肩を揺らして笑いをこらえ、鼻水をすする様子は〝不審者〟として目に映ってしまうでしょう。

読みやすい本だからこそ、頭の中でイメージし、読んでみるといいでしょう。

心が折れそうな時、この本を読んで強くなろう

ノミの心臓の持ち主だけではなく、鋼の心臓の持ち主であったって心が折れそうになったり、なんだかセンチメンタルになることだってあると思います。

仕事関係、家族関係、恋愛関係など悩みは、影のようにつきまとってきます。

そんな時にこの本を読むと、心に中に眠るあなたのポジティブマインドが、その辛い状況の中での喜びや楽しさ、おもしろいことに目を向けるかもしれません。

この習慣がつくと、ドラゴンボールのOPの歌詞のように「何が起きても気分はへのへのカッパ」状態になれるのかもしれません。

こんなにも日常生活にいろいろなことが起こるのかと不思議でたまりません。

意識に向け方ひとつでおもしろい解釈ができるのだと勉強になりました。

兎にも角にも、笑って泣ける岸田奈美さんの名作であるこの1冊は、あなたの心を鷲掴みにするでしょう。

 

Profile

小川 洋輝 | ブックカフェ「Sen」オーナー
1985年、北海道幕別町出身。高校を卒業後、福祉施設にて勤務。知的障がい者の入所施設や就労支援施設、障がい児の通所施設の経験を経て一般社団法人青鳥舎を設立。 障がい者の親が安心して死ねる社会を創るために 障がい者雇用のコンサルテーションや障がい福祉サービス事業所のコンサルテーションを行う。2015年10月より自ら障がい児の通所施設を開設。障がい福祉や子育て関連の専門書などが並ぶブックカフェ「Sen(せん)」は2022年4月オープン。23年、絵本『やっちゃれ ほっちゃれ もっきっきー!』(みらいパブリッシング)か出版。毎週金にスマヒロで書評を担当

楽しく生きるためのヒントが詰まったこの1冊は、未来の自分に期待をさせてくれるかもしれません。








































十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

記事ランキング

日間
週間
月間
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

タグ一覧

  1. closet
  2. color
  3. cordinate
  4. craft
  5. Discover hokkaido
  6. dream
  7. fashion
  8. ise festival
  9. Lake of the Sky
  10. natural
  11. NEW OPEN
  12. Project Tokachi
  13. setup
  14. spring
  15. TCRU
  16. TIP
  17. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  18. waoje
  19. Webライター
  20. winter festival Hokkaido
  21. working
  22. アグリフードサミット
  23. アルコール
  24. アンガーマネジメント
  25. あんこ
  26. イノベーションプログラム
  27. イベント
  28. イベント 芽室 マルシェ
  29. インターンシップ
  30. インタビュー
  31. インデアンカレー
  32. おにぎり
  33. お店 量り売り オーガニック
  34. ガストロノミー
  35. ガストロノミーツーリズム
  36. からあげグランプリ
  37. カレー専門店
  38. カレー屋さん
  39. キャンプ
  40. クラウドファンディング
  41. グランピング
  42. クランベリー
  43. クリエイター
  44. ケサディーヤ
  45. コーディネート
  46. コスプレ
  47. ごみ収集作業員
  48. ゴミ収集求人
  49. コラム
  50. サウナ
  51. サウナー
  52. サウナおすすめ
  53. ジンギスカン
  54. スーツ
  55. スイーツ
  56. セミナー
  57. ソフトクリーム
  58. ソフトクリームラリー
  59. たかまん
  60. タコス
  61. ティクル
  62. デザイナー
  63. とかちイノベーションプログラム
  64. とかちの講師ガイド
  65. とかちむら
  66. ドレンチェリー
  67. バーガーキング
  68. パラレルキャリア
  69. ビアガーデン
  70. ピラティス
  71. プチ移住
  72. ブックカフェ
  73. ふるさと納税
  74. ホリエモン
  75. モール温泉
  76. モルック
  77. やりたいこと
  78. ラーメン
  79. ライター
  80. リキュール
  81. ワークスタイル
  82. ワインショップ
  83. 上士幌町
  84. 中札内村
  85. 人材紹介
  86. 依田勉三
  87. 保護猫譲渡会
  88. 六花亭
  89. 初詣
  90. 北海道グランピング
  91. 北海道移住
  92. 北海道観光
  93. 北海道開拓の歴史
  94. 十勝
  95. 十勝ドリームマップ
  96. 十勝の仕事
  97. 十勝バス
  98. 十勝ヒルズ
  99. 十勝牛
  100. 十勝産小麦
  101. 十勝産小麦100%
  102. 十勝石
  103. 因幡はねる
  104. 国際農業機械展
  105. 地方創生
  106. 地方移住
  107. 地方起業
  108. 坦々麺
  109. 大樹町
  110. 天然素材
  111. 天空の湖
  112. 女性活躍
  113. 小麦粉
  114. 山忠祭
  115. 工業団地
  116. 帯広イベント
  117. 帯広おにぎり
  118. 帯広カフェ
  119. 帯広コーヒー
  120. 帯広サウナ
  121. 帯広スイーツ
  122. 帯広ドーナツ
  123. 帯広パスタ
  124. 帯広ハンバーガー
  125. 帯広パン屋さん
  126. 帯広ピラティス
  127. 帯広ラーメン
  128. 帯広ランチ
  129. 帯広喫茶店
  130. 帯広寿司
  131. 帯広市
  132. 帯広整体
  133. 帯広映画
  134. 帯広求人
  135. 帯広牛
  136. 帯広神社
  137. 帯広豚丼
  138. 広小路マーケット
  139. 断捨離
  140. 書評
  141. 柳月
  142. 母の日2024
  143. 水難
  144. 求人
  145. 求人セミナー
  146. 洋服
  147. 流行色
  148. 海外進出
  149. 満寿屋商店
  150. 熱気球
  151. 父の日
  152. 牛とろフレーク
  153. 牛乳
  154. 物流拠点
  155. 田舎暮らし
  156. 登録支援機関
  157. 白樺樹液
  158. 移住体験コラム
  159. 舞いあがれ
  160. 芽室町
  161. 葬式饅頭
  162. 蕎麦屋
  163. 豊西牛
  164. 豊頃町
  165. 豚丼
  166. 豚丼帯広
  167. 輸出セミナー
  168. 農場ピクニック
  169. 農業十勝
  170. 近くの蕎麦屋さん
  171. 逢坂芳郎
  172. 酪農
  173. 障がい者福祉施設
  174. 音更町
  175. 高橋まんじゅう屋
  176. 鹿追町
  177. 麦音
  178. 黒曜石

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

ページトップヘ

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する