圧倒的におもしろいメディアが十勝を救う

CATEGORY

最新記事

TAG

タグリスト

カルチャー

【書評】本の虫 小川の本棚 「ディア・オールド・ニュータウン」presented by Book cafe & bar Sen 088

作品名:ディア・オールド・ニュータウン
著者:小野寺史宜
出版社:角川書店

ノスタルジックな表紙とタイトルが絶妙

小野寺さんの作品は多く読んできたが、その魅力をひと言で表すなら「素朴」だ。衝撃的な事件が起こるわけでもなく、劇的な出会いや別れがあるわけでもない。ただ、そこには私たちと同じような、穏やかで平凡な日常が流れている。読書をするすべての人が感動や興奮を求めているわけではない。ただ共感できる、静かで心地よい物語こそが、読者の心を穏やかにするのかもしれない。

そんな中でも、この作品の装丁は特に気に入っている。夕暮れと思われる時間帯、河川敷を走る小型のバイク。その荷台には出前用の岡持ちが積まれている――たったそれだけの情景なのに、小説の世界観がじんわりと伝わってくる。

百聞は一見に如かず。

まずは、手に取ってみてほしい一冊だ。

文芸書はカバーを外してみると面白いですよ!

カバーを外すと、また違うイラストがあるのですね!!

 

古くなったニュータウンが舞台の小説

ボクの住む帯広市で言えば、西帯広ニュータウンのような街並みを思い浮かべる。

そんな町で育った主人公・鳴樹は、一度離れ、そして戻ってきた。

母の死をきっかけに会社を辞め、父が残した日本そば屋「ささはら」を継ぐことを決意する。

父の時代にはなかった出前サービスを始めようと考えた鳴樹は、幼なじみの小枝に協力を依頼し、二人で新たな一歩を踏み出す。

少しずつ店の客足も戻り、手応えを感じはじめた矢先、ある出前先で再会したのは、かつて顔見知りだった青年・和太。

昔の面影を残しながらも、どこか荒んだ雰囲気をまとった彼の姿が、鳴樹の心に引っかかる。

気になった鳴樹は、和太にある提案を持ちかけるのだが――。

この町に根を張る人々の営み、静かに紡がれる人間関係の機微。

派手な展開はないものの、読後にじんわりと染みわたる温もりがある。

それがこの物語の持つ優しさなのかもしれない。

ゆるやかに流れる時間の中で、過去と現在、そして未来が交差する。

心に残る物語を、ぜひじっくりと味わってほしい。

テーマは「変わる」

帯にもあるように、町も変わり、人も変わる。変わることは、何かの始まりでもある。
歳を重ねると、変化に抵抗を感じることが増える。けれど、これまでの経験を振り返ると、変わることはすなわち「適応」することなのかもしれない。そう考えると、時代や流れにうまく適応していかなければ、生き残ることは難しいのだろう。

この小説の中でも、日本そば屋「ささはら」は生き残りをかけ、出前やスイーツの提供を始める。古いものを守りながらも、新しく変えていくこと。それは終わりではなく、むしろ新たなスタートとも言えるのではないか。

そんなことを考えながら、自分自身に置き換えてみた。そして真っ先に思いついたのが「ライフスタイル」だった。

今の生活の中で、削れるものは何か。削った空いたスペースに、新しい習い事を始めてみようと思う。

この本との出会いが、ボクの新しい生活の始まりになるかもしれない。

良くも悪くも、変化って少し億劫ですよね。
その一歩を踏み出すために背中を押してくれるのがこの本なのです!

 

古き良きものを大切にしながらも、時代に合わせて変わっていく。

そんな変化の大切さを、この本は静かに教えてくれる。

もしかすると、あなたもこの本を読むことで、ひと皮むけるかもしれない。

何かを始めたいけれど踏み出せずにいる人、くすぶっている人にこそ手に取ってほしい一冊だ。

Profile

小川 洋輝 | ブックカフェ「Sen」オーナー
1985年、北海道幕別町出身。高校を卒業後、福祉施設にて勤務。知的障がい者の入所施設や就労支援施設、障がい児の通所施設の経験を経て一般社団法人青鳥舎を設立。 障がい者の親が安心して死ねる社会を創るために 障がい者雇用のコンサルテーションや障がい福祉サービス事業所のコンサルテーションを行う。2015年10月より自ら障がい児の通所施設を開設。障がい福祉や子育て関連の専門書などが並ぶブックカフェ「Sen(せん)」は2022年4月オープン。23年、絵本『やっちゃれ ほっちゃれ もっきっきー!』(みらいパブリッシング)か出版。毎週金にスマヒロで書評を担当

楽しく生きるためのヒントが詰まったこの1冊は、未来の自分に期待をさせてくれるかもしれません。























































































十勝の会社と人材を結ぶ
求人Webメディア「TCRU」

スマヒロ最新記事

タグ一覧

  1. 16タイプ性格診断
  2. Discover hokkaido
  3. event tokachi obihiro
  4. ise festival
  5. Lake of the Sky
  6. NEW OPEN
  7. TCRU
  8. TIP
  9. tokachi obihiro winter hokkaido snow
  10. UIJターン
  11. waoje
  12. インタビュー
  13. インデアンカレー
  14. おびひろ平原まつり
  15. おびひろ氷まつり
  16. クラフトジン
  17. クリスマスマーケット
  18. サウナおすすめ
  19. スパイスカレー 新得
  20. ソフトクリームラリー
  21. たかまん
  22. とかちイノベーションプログラム
  23. とかちの講師ガイド
  24. ビアガーデン
  25. ファーマーズマーケット
  26. プチ移住
  27. フライフィッシング
  28. ふるさと納税
  29. ポツンと一軒家
  30. ますやパン
  31. マッチングサイト
  32. マッチングシステム
  33. モール温泉
  34. 上士幌町
  35. 人材紹介
  36. 依田勉三
  37. 六花亭
  38. 北海道グランピング
  39. 北海道サウナ
  40. 北海道温泉
  41. 北海道移住
  42. 北海道観光
  43. 北海道観光おすすめ
  44. 十勝 イベント クリスマス お花
  45. 十勝イベント
  46. 十勝スロウフード
  47. 十勝ドリームマップ
  48. 十勝バス
  49. 十勝求人
  50. 十勝牛
  51. 十勝産小麦100%
  52. 十勝石
  53. 和牛
  54. 国産小麦
  55. 国際農業機械展
  56. 地方創生
  57. 地方移住
  58. 地方起業
  59. 天然素材
  60. 天空の湖
  61. 山忠祭
  62. 帯広
  63. 帯広アロマ
  64. 帯広イベント
  65. 帯広おにぎり
  66. 帯広カフェ
  67. 帯広グルメ
  68. 帯広コーヒー
  69. 帯広サウナ
  70. 帯広スイーツ
  71. 帯広そば
  72. 帯広ドーナツ
  73. 帯広パスタ
  74. 帯広ハンバーガー
  75. 帯広パン屋さん
  76. 帯広ピラティス
  77. 帯広ラーメン
  78. 帯広ランチ
  79. 帯広三大祭り
  80. 帯広喫茶店
  81. 帯広寿司
  82. 帯広市
  83. 帯広整体
  84. 帯広映画
  85. 帯広求人
  86. 帯広牛
  87. 帯広神社
  88. 帯広移住
  89. 帯広蕎麦
  90. 帯広藤丸
  91. 帯広豚丼
  92. 広小路マーケット
  93. 書評
  94. 求人セミナー
  95. 満寿屋商店
  96. 焼肉の日
  97. 熱気球
  98. 牛とろフレーク
  99. 物流拠点
  100. 田舎暮らし
  101. 登録支援機関
  102. 秘湯 北海道
  103. 移住体験コラム
  104. 経済界
  105. 経済界大賞
  106. 美学
  107. 美学者
  108. 育児休業
  109. 芽室東工業団地
  110. 蕎麦屋
  111. 藤丸閉店
  112. 街頭テレビ
  113. 街頭放送
  114. 豊西牛
  115. 豊頃町
  116. 豚丼
  117. 豚丼レシピ
  118. 豚丼帯広
  119. 逢坂芳郎
  120. 音更町
  121. 高橋まんじゅう屋
  122. 鹿追町
  123. 麦音
  124. 黒曜石

記事ランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

イベントや商品・サービスを取材します。

スマヒロでは十勝のヒト・モノ・コトを取材・掲載します。イベント、サービスや商品についてお気軽にご相談ください。
取材を希望する